Author Archive
1/27(水)18時半~【生前対策実務家倶楽部ミラシア 第17回オンラインセミナー】を開催します。
【生前対策実務家倶楽部ミラシア第17回オンラインセミナー】
◆セミナータイトル
「どうしたらいいの? 相続人が行方不明・生死不明の場合の対応方法と注意点」
◆セミナー概要
近年、相続実務の現場で増えているのが相続人が「行方不明」「音信不通」であったり、「生死不明」であるケースです。
このようなケースでは、「遺産分割協議」が進めることができず、不動産の名義変更、預貯金の解約手続などの相続手続を行うことができません。遺産分割協議は「相続人全員」で行わなければならないので、相続人の一部だけで協議した場合には無効となってしまうからです。遺産分割協議ができないということは、相続税の申告にも大きな影響を及ぼします。
そして、通常の相続に比べて、手続きが煩雑となり解決まで非常に長い時間がかかることがほとんどです。
したがって、我々相続実務家のサポートが非常に重要となってきます。
そこで、本セミナーでは、相続人が行方不明などの場合の対応方法を「相続発生前」と「相続発生後」に分けて分かりやすく解説いたします。
相続の実務に携わる士業の方はもちろんのこと、生命保険、不動産、FPの方などによっても必聴の内容です。
是非ご参加ください。
<主なコンテンツ>
・「生死」はどのように調べたらよいか
・「住所」はどのように調べたらよいか
・所在が不明の場合は不在者財産管理人を選任する
・生死が不明の場合は失踪宣告制度を利用する
・帰来時弁済型の遺産分割協議とは
・事前対策として遺言書作成&遺言執行者は必須
◆講師
司法書士法人ミラシア 代表社員 元木翼 氏
プロフィール https://mirasia.or.jp/professional
【開催日時】
ライブ配信 1/27(水)18時00分~20時00分
録画配信 2/3(水)~2/10(水)
【参加費】
ミラシア会員 1,000円
一般参加 2,500円
【定員】
オンライン参加 100名
【開催形態】
オンラインセミナー
※ライブ配信は「Zoomウェビナー」を使って行います。ネット接続ができる環境で、PC・スマホ・タブレットなどから視聴できます。接続は簡単です。お申し込みされた方には、セミナー開始前日までに、ログインURLとセミナー資料をメールにてお送りいたします。
※録画配信は「vimeo」にて行います。お申込みの方には、視聴開始日の前日までに視聴URLとセミナー資料をメールにてお送りいたします。
【禁止事項(お願い)】
本セミナーは申込者本人のみの視聴に限らせていただきます。ログインURLの転送・録画・録音はご遠慮ください。
【個人情報の取り扱いについて】
お申込時にご入力いただいた個人情報については、セミナー主催者である司法書士法人ミラシア及びpeatixが、それぞれの個人情報取扱い規定にもとづき管理させていただきます。
【生前対策実務家倶楽部ミラシアとは】
生前対策の実務家が集い、情報交換・ノウハウ共有を行うことにより、各実務家が提供する生前対策サービスの品質及び顧客満足度の向上を目的として活動している倶楽部です。
詳細はこちらをご覧ください。
http://mirasia-club.com/
「月刊 不動産フォーラム」1月号にコラムが掲載されました。
「月刊不動産フォーラム」(公益財団法人不動産流通推進センター編集・発行)1月号に弊社代表元木のコラムニーズ急増!「不動産」の認知症対策~基本知識と注意点~」が掲載されました。
※「不動産コンサルティングに役立つ!『生前対策』実務ガイド」というテーマで、毎月コラムを連載しております。
年末年始営業日のお知らせ
平素より当社サービスをご愛顧賜り、誠にありがとうございます。
誠に勝手ではございますが、下記の期間は休業とさせていただきます。
【休業期間:2019年12月29日(火)~2020年1月3日(日)】
休業期間中のお問い合わせは、お問い合わせフォームをご利用ください。
お問い合わせいただきました内容に関しては、2020年1月4日(月)以降、
順次対応させていただきます。
休業期間中はお客様にはご不便をおかけいたしますが、
何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
ミラシアグループ
12/23(水)18時~【生前対策実務家倶楽部ミラシア ウィンターセミナー】を開催します。
お申し込みはこちら → https://mirasiaclub20201223.peatix.com/
【生前対策実務家倶楽部ミラシア ウィンターセミナー】
・セミナータイトル
「空き家・空き地問題」を極める! 不動産実務・税務・法務まるわかりセミナー
・概要
「空き家をどのように処分したらいいのか・・・」「空き地をどのように相続したらいいのか・・・」「空き家を相続放棄したい・・・」
生前対策や相続の実務で頻出するのが「空き地・空き家」に関する相談です。2018年の住宅・土地統計調査によれば、国内の空き家の総数は846万戸と過去最高となり、全住宅に占める空き家割合は13.6%に上るとされています。今後我々が提案すべき生前対策のメニューにおいて、「空き家・空き地」対策はマストのメニューといえるでしょう。
「空き家・空き地」対策の業務においては、不動産取引の実務だけではなく、相続税・贈与税等の税務、遺産分割・相続放棄等の法務の知識・ノウハウについて精通している必要があります。
そこで、本セミナーでは、これらが効率的に最短で学べるように不動産、税務、法務のそれぞれの専門家に登壇いただき、重要ポイントを分かりやすく解説いただきます。タイトルどおり「空き家・空き地」問題が「まるわかり」のコンテンツとなっています。
生前対策、相続の実務家にとっては必聴の内容となっております。
是非ご参加ください。
第1部 「空き家・空き地問題」の対策と最前線
講師 株式会社K-コンサルティング 代表取締役 大澤 健司 氏
プロフィール http://www.kconsulting.co.jp/company.html
第2部 「空き家・空き地問題」の税務と注意点
講師 税理士法人HOP 税理士 髙橋 大祐 氏
プロフィール https://group-hop.com/staff/post-766/
第3部 「空き家・空き地問題」の法務と注意点
講師 司法書士法人ミラシア 代表社員 元木翼 氏
プロフィール https://mirasia.or.jp/professional
【開催日時】
ライブ(会場参加・オンライン参加) 12/23(水)18時00分~21時00分
録画配信 12/2(水)~12/9(水)
【参加費】
ミラシア会員 無料
一般参加 2,000円
【定員】
会場参加 40名
オンライン参加 100名
【会場】
リロの会議室 飯田橋(会議室A)
https://www.relo-kaigi.jp/thespace/room/iidabashi/access/
【開催形態】
会場参加・オンラインセミナー
※ライブ配信は「Zoomウェビナー」を使って行います。ネット接続ができる環境で、PC・スマホ・タブレットなどから視聴できます。接続は簡単です。お申し込みされた方には、セミナー開始前日までに、ログインURLとセミナー資料をメールにてお送りいたします。
※録画配信を「vimeo」にて行います。お申込みの方には、視聴開始日の前日までに視聴URLとセミナー資料をメールにてお送りいたします。
【禁止事項(お願い)】
本セミナーは申込者本人のみの視聴に限らせていただきます。ログインURLの転送・録画・録音はご遠慮ください。
【個人情報の取り扱いについて】
お申込時にご入力いただいた個人情報については、セミナー主催者である司法書士法人ミラシア及びpeatixが、それぞれの個人情報取扱い規定にもとづき管理させていただきます。
【生前対策実務家倶楽部ミラシアとは】
生前対策の実務家が集い、情報交換・ノウハウ共有を行うことにより、各実務家が提供する生前対策サービスの品質及び顧客満足度の向上を目的として活動している倶楽部です。
詳細はこちらをご覧ください。
http://mirasia-club.com/
12/5(土)「FP塾ウィンターセミナー東京2020」に登壇いたします。
2020年12月5日、「FP塾ウィンターセミナー東京2020」(株式会社シャフト主催)に弊社代表元木が登壇いたします。
テーマは、「財産凍結を防ぐ!認知症対策の最前線と家族信託」です。家族信託などの認知症対策の実務上のポイントと最新情報をお話します。
詳細は下記をご覧ください。
https://www.fp-school.com/modules/eguide/event.php?eid=684&caldate=2020-12-5
「月刊 不動産フォーラム」で連載を開始しました。
「月刊不動産フォーラム」(公益財団法人不動産流通推進センター編集・発行)12月号より、弊社代表元木がコラム連載を開始しました。
「不動産コンサルティングに役立つ!『生前対策』実務ガイド」というテーマで、不動産コンサルティングに有益な生前対策に関する情報や事例をお届けしていきます。
11/7(土)【セコムホームライフ住まいの情報館】主催 家族信託セミナーに登壇いたします。
2020年11月7日(土)に行われる【セコムホームライフ住まいの情報館】主催 家族信託セミナーに弊社代表元木が登壇いたします。
どなたでも無料で参加できますので、是非ご参加ください。
下記よりお申し込みが可能です。
https://www.secom-shl.co.jp/jyouhoukan/seminar/shisan.html
11/18(水)18時半~【生前対策実務家倶楽部ミラシア 第15回オンラインセミナー】を開催します。
「不動産・保険パーソン・士業必聴!事例で分かる「実家」の認知症対策の”ツボ”と”コツ”」
講師:司法書士法人ミラシア 代表社員 元木翼
認知症対策の相談で「お金」に次いで多いのが、「実家」や「自宅」に関する相談です。
将来、親の施設費用を捻出するために親名義の実家を売却する場合や空き家となった実家を売却する場合において、所有者である親が認知症の場合には売却ができなくなる可能性があります。したがって、事前に認知症対策を講じておく必要があります。
実家や自宅の認知症対策は、親の老後の住まいやライフプランに直結する問題ですので、士業だけなく、不動産・保険パーソンの方にも密接に関係があるといえます。
本セミナーでは、実際の相談事例を用いながら実家の認知症対策のツボとコツを分かりやすく説明いたします。生前対策実務家必聴の講義です。皆様のご参加をお待ちしております。
【本セミナーのコンテンツ(一部)】
・実家の認知症対策とは
・実家の認知症対策の注意点
・実家の認知症対策と相続対策
・家族信託と成年後見制度の違い
・家族信託を用いて実家を売却する場合の流れ
・成年後見制度を用いて実家を売却するの流れ など
(録画視聴) 11/25(水)~12/2(水)
11/3(火・祝)毎日新聞主催 「認知症・家族信託を考えるセミナー」に弊社代表元木が登壇いたします。
2020年11月3日(火・祝)毎日新聞主催 「認知症・家族信託を考えるセミナー」に弊社代表元木が登壇いたします。
第1部では、公益財産法人認知症予防財団の講師により、認知機能のチェック方法や認知症の予防方法について講義をします。第2部では、元木より家族信託の基本や成年後見制度について
講義をする予定です。
どなたでも無料で参加できますので、是非ご参加ください。
11/25(水)18時半~【生前対策実務家倶楽部ミラシア 第16回オンラインセミナー】を開催します。
第1部「プロなら知っておくべき!いま注目の「小口化不動産」の基本と相続対策」
講師:プロサーチ 株式会社 代表取締役 松尾 企晴
不動産を使った生前贈与や相続対策がしたい!
だけど物件の管理や入居者対応などは面倒、駅から近いなど一等地ではないと不安がある。
そして親の認知症の不安もあるし…小口不動産で解決できること、魅力や留意点などをお伝えします。
・主なコンテンツ
①最新の不動産・相続マーケットを知る
②小口化不動産とは?
③小口化不動産を使った提案事例の紹介
④今後の相続ビジネスに繋がるポイント
第2部 (対談)「小口化不動産×生前対策コンサルティング」
登壇:プロサーチ 株式会社 代表取締役 松尾 企晴 × 司法書士法人ミラシア 代表社員 元木翼
ライブ配信 11/25(水)18時30分~20時30分
録画配信 12/2(水)~12/9(水)