5/22(金)18時半より、オンラインセミナー「税理士&司法書士が徹底解説!『配偶者居住権』の基礎と提案方法」を開催いたします。
相続法改正の目玉と言われる、「配偶者居住権」制度が2020年4月1日からスタートしました。
新型コロナウイルスの影響でそのインパクトが霞んでしまった感がありますが、「配偶者居住権」の創設は今後の相続対策・相続実務に大きな影響が出ることが予想されています。また、既に作成した遺言内容や相続税対策の見直しが必要となってくるケースも出てくることでしょう。
本セミナーでは、相続専門の税理士&司法書士が税務・法務の両面から徹底解説いたします。士業だけでなく、不動産、生命保険、FPなど「相続」に携わる実務家にとっては必見の内容です。当日は両講師の対談も予定しています。
<主なコンテンツ>
・配偶者居住権の提案方法
・配偶者居住権のメリット・デメリット
・配偶者居住権の設定方法・登記
・配偶者居住権と家族信託・民事信託
・配偶者居住権の課税関係
・配偶者居住権の相続税評価
・配偶者居住権と節税対策 など
お申込・詳細は下記よりお願いいたします。
https://seminar20200522.peatix.com/
The following two tabs change content below.

司法書士 元木翼
司法書士法人ミラシア・行政書士事務所ミラシア 代表
相続、遺言、後見、家族信託などが専門。相続・終活関連の相談実績は累計1,000件を超える。豊富な経験・事例を基に、“オーダーメイド”の相続・終活対策サービスを展開している。

最新記事 by 司法書士 元木翼 (全て見る)
- 4/27(木)【2023年度第2回定例セミナー】開催のお知らせ - 2023年4月16日
- Webメディア「円満相続ラボ」様とパートナー提携しました。 - 2023年4月11日
- 4/22(土)【特別セミナー】開催のお知らせ - 2023年3月24日