【セミナー概要】
「不動産・保険パーソン・士業必聴!事例で分かる「実家」の認知症対策の”ツボ”と”コツ”」
講師:司法書士法人ミラシア 代表社員 元木翼
認知症対策の相談で「お金」に次いで多いのが、「実家」や「自宅」に関する相談です。
将来、親の施設費用を捻出するために親名義の実家を売却する場合や空き家となった実家を売却する場合において、所有者である親が認知症の場合には売却ができなくなる可能性があります。したがって、事前に認知症対策を講じておく必要があります。
実家や自宅の認知症対策は、親の老後の住まいやライフプランに直結する問題ですので、士業だけなく、不動産・保険パーソンの方にも密接に関係があるといえます。
本セミナーでは、実際の相談事例を用いながら実家の認知症対策のツボとコツを分かりやすく説明いたします。生前対策実務家必聴の講義です。皆様のご参加をお待ちしております。
【本セミナーのコンテンツ(一部)】
・実家の認知症対策とは
・実家の認知症対策の注意点
・実家の認知症対策と相続対策
・家族信託と成年後見制度の違い
・家族信託を用いて実家を売却する場合の流れ
・成年後見制度を用いて実家を売却するの流れ など
(録画視聴) 11/25(水)~12/2(水)
The following two tabs change content below.

司法書士 元木翼
司法書士法人ミラシア・行政書士事務所ミラシア 代表
相続、遺言、後見、家族信託などが専門。相続・終活関連の相談実績は累計1,000件を超える。豊富な経験・事例を基に、“オーダーメイド”の相続・終活対策サービスを展開している。

最新記事 by 司法書士 元木翼 (全て見る)
- 4/27(木)【2023年度第2回定例セミナー】開催のお知らせ - 2023年4月16日
- Webメディア「円満相続ラボ」様とパートナー提携しました。 - 2023年4月11日
- 4/22(土)【特別セミナー】開催のお知らせ - 2023年3月24日